情報商材っていったいどんなものなの?
情報商材を怪しいって思っている方は本当に多いんですけど、
その怪しそうな情報商材は、本当のところいったいどんなものなのか
っていうところを説明したいなと思います(/・ω・)/
私も初めて商材を買うときは、本当に!マジで不安だったんですが(笑)
今思えば
どんなものなのかっていう想像が全くつかなかった。
というのが一番不安だったんだなと思います。
中身がどんなものなのかは、ジャンルとか商材によって異なるんですけど
ずっと更新される教科書
と思っていただくのが一番しっくりくるなーと思うんですよね(^^♪
例えば、受験で使う参考書ってありますよね?
あとは、学校で使う教科書。
ああいうものって、「本だから」
当たり前だけど、書いて印刷したらそこから「書き直す」
ってことが出来ないですよね
あとから、あっここの文章書き直したい!
って思ってもできないわけです。
でもアフィリエイトの商材の場合は、
PDFっていうパソコンのワードとかオープンオフィスで書かれているものだから
後から情報が追加されたときに
情報を追加しました!
ここからダウンロードしてください!
という風に簡単に渡すことが出来てしまいます。
で、
私が使ってる軸教材のアンリミテッドアフィリエイトレビューでも書いているんですが
一回購入すると追加でお金を払うことなく
ずっと新しいノウハウがもらえるんです(;゚Д゚)
↑
私は、これに果てしなくびっくりしました(笑)
せっかく買ったのに何年かたってそのノウハウが古くなってしまったから
また新しい商材を買わないといけなくなる
なんてことはなく。
一回買えばそれでオッケー!
みたいな素晴らしい仕組みが情報商材っていうものなんですよね
で、
それはこのアンリミテッドアフィリエイトだけではなく
バナープラスというツールや
賢威というテンプレートもそうで
バナープラスは、画像を加工するツールなんですが
買ってから購入通信というメールに登録しているとこんな風にメールが来て
もっとより良いツールになるようにアンケートを取ったりして
最善を尽くしてくれているし
賢威は、ブログのテンプレートなんですが
一回購入すると新しいバージョンにアップグレードされるたびに
無料で好きなものがダウンロード出来るようになります
こういったセミナーも無料で開催されていますしね(*^▽^*)
私は見たことがないですが、昔はヤフーオークションとかで
かなり危ない商材が販売されたりしていたそうです。
そういうのを聞くと大丈夫かなって最初は思うし
インターネットで物を買うというのは本当に不安だと思うんですが、
今はちゃんと規制されていて
infotopには
ちゃんと中身を見てチェックされた商品しか置いていないですし
質の低い、高いはありますけど
全部が全部、あなたが不安に思っているような怪しいものではないんですよ(*^^*)
じゃあそんな中でもどんな商材を買えばいいのか。
ってことは、アフィリエイトで初めて買う教材に迷っているならという記事を読んでいただくと分かりやすいと思います(^^♪
今日の記事はお役に立ちましたでしょうか?
杏奈への質問はこちらから
よければ応援ぽちっとお願いします(≧▽≦)
↓
こんにちは!
わたしも、ヤフオクで危ない教材売ってるって聞いたことがあります。
最近は、ちゃんと検索してから買うようにしてます。
スプーンさんこんばんは!
杏奈です(*^^*)
ヤフオクは危ないみたいですね( ;∀;)
今もあるのかは分かりませんが(;_;
怪しいものに騙されないように自分の目を磨きたいと思います(≧▽≦)
私の方からもまたお邪魔します(^^♪
ありがとうございました!
今でもヤフオクで危なそうなのありますよ!
FX系のジャンルとかさがしてみると・・・
あっ!
いつもブログ拝見しております。
西さんこんにちは!
杏奈です(*^^*)
未だにあるんですね( ゚Д゚)
買う人いるんですかね( ;∀;)
いつもありがとうございます!
私の方からもまたお邪魔します(^^♪