あなたのブログ見にくくないですか?
ブログのデザインって本当にその人のセンスが出ますよね
初心者でもプロ並みのヘッダーバナーが作れるバナープラスレビューでも言いましたが私はセンスが全くないです。
そんなセンスがない人が、ブログのデザインにどうこういう記事を書くなよ!って思われているかもしれませんが
今回はセンス以前の問題、根本的な間違いの話です。
私の姉は色彩検定の1級を持っていて、絵をかいています。
そんなプロの観点からの色に対する考え方と、私が読んだビジネスの本に書かれていた広告の色の話です
色についての考え方
世界中の人が一番好きな色って何色か分かりますか?
正解は青です
青のイメージは「沈着、冷淡、真実、冷静、静寂、知性」などがあって
騙されることに敏感な日本人としては青が好きなのもうなずけます
また喪失感を癒してそこから回復したいという気持ちの表れでもあるそうで、
海って青いでしょ?
地球は最初海から始まってますから、鬱々の状態や生と死がひとつになった状態のときに青を求めるそうです。
なんか途方に暮れたときよく海見てぼーっとしてたなーと思い出しました(笑)
リセットしたいとき一人になりたい派です
本能的には海へ帰りて―って思ってるんですかね?
泳げないんですがね( ゚Д゚)
マクドナルドの色が全体的に赤なのは食欲を増加させるためです。
危険という意味や、情熱なども表わせられますね
外交的な性格の人に好まれることが多く、幸福という意味もあります
幸せを感じる人よりも不幸だと感じる人の方が多いことが、色でもわかるのって面白いですね( ̄▽ ̄)
次が緑です
自然の色なので目にいいってことはみんな知ってますよね
ちなみにこれは、世界中の調査の結果だそうですが、日本でもほぼ同じような結果が出ています
4位、スミレ色 5位、オレンジ 6位に黄色と続き、
全体的として、色鮮やかで明るい色と、白と黒が好まれるそうです
どんな色が好まれるのかを分かっていたら、全体のイメージはつかめますよね
購入ボタンの色
「購入する」ってボタンの色は何色がいいか知っていますか(・・?
正解は緑かオレンジです。
見てみればわかるのですが保険会社なんかは圧倒的にこの2色のどちらかです。
緑は安心っていうのは分かりますが、オレンジは意外ですよね!(^^)!
情報教材やネットビジネスって怪しいですから、安心を売る保険会社を見習った色の使い方がいいんじゃないかなーと思います
私も購入ボタンや登録ボタンは緑色にしています
この2つの色は実験の結果一番クリック率が高かったす2色です
緊急性をだすのなら赤がいいですが、それ以外はこの2色が無難です
不快な気分にさせる色
これはダメな例です
強い色同士を合わせると、文字の周りに枠があるように見えて視覚的にすごく気持ち悪いです
これは特に理由がない限り絶対やってはいけない色の組み合わせです
色を組み合わせるなら近い色同士を組み合わせるといい印象になります
センスがいい人はこの色の組み合わせが上手いんですね
センスがない人は強い原色同士を合わせなければ、まあ変なものは出来ないです(笑)
ここまでが姉に聞いた色の基本です。
あとは人によって似あう色とかの話になってくるので、ここからは本を読んで知った
広告や画像背景のやってはいけない話になります
背景色を黒にしてませんか?
これは絶対してはいけないことです
なぜなら見にくいから。
「反転」または「抜き合わせ」というそうです。
基本的に人間は反転に慣れていないので、背景が黒の広告っていうのは見にくい以外のなにものでもないようです
えっ?黒でも見にくくないよ?って思いました?
私も最初そう思いました
私自身背景黒とか好きですし、黒い服も好きなので。
でも、それを聞いてからブログランキングのコメント周りをしていときに見つけたんです …
背景が黒でちょっと半透明っぽくなってて、デザインに凝ってるように見えるんですがとにかく見にくいブログが!
そういうことか!って思いましたね、
実際見ないと分からないと思うので興味があったら色んなブログ見るときに気にしてほしいんですが、
ずっと最後まで読むブログってたいがい背景が白で見やすいです。
だから読む人のこと考えたらこだわったデザインよりも見やすさ重視の薄い色がいいです
字が小さいとなおさらで、背景の色が文字より濃い広告はとにかく読みずらいんです(´-ω-`)
根拠もちゃんとあって、黒い字に白背景、白い字に黒背景で文字サイズも文字のフォント(書体)も一緒の広告を2つ準備して、
何人かの人に、すごく遠くまで離れてもらってから
見えるところまで進んでくださいという実験をアメリカの人がしました。
黒い字に白背景(反転じゃない)は168センチ離れたところから読めたけど、
白い字に黒背景(反転)は約140センチ近付かないと読めなかった
この実験から反転は読みにくいということが分かります
しかも反転じゃない白い背景に黒い文字の場合1秒当たり6語読めたけど、
反転の>白い字に黒背景の場合1秒当たり4語しか読めなかったそうです
このことから反転すると文字を読むのが遅くなるということが分かります
私が読んでる本っていうのが、この本なんですけど
ヘッドコピーや、セールスレターの売れる方法。
今言った読みやすい文字、背景という調べただけじゃ分からないテクニックがのっています
結論!(笑)
デザインは青が好かれる(売っている商品にもよるけど)背景は出来るだけ白
背景黒はダメ!
デザインより見やすさ、見やすいことを一番に考えてから、デザインに凝るということに気を使うといいよ!っと思っております
こんにちは。
この記事拝見して、「お!やった!」と
ガッツポーズしてしまいました。
うちのサイトは青を基調にしているからです。
デザインは詳しくないですが、
色は青が多いですね〜。
私が青を好きなのです。
背景黒にするのはもったいないと
私も思います。
私もあんなさんのように色の研究を
しないといけないなと思いました。
応援して帰りますね!
ロコさんコメントありがとうございます(*^-^*)!
さすがですね!
青は好まれるみたいですよ!
登録ボタンなんかもぜひ、緑か、オレンジにしてみてください(*^_^*)
色が絶対重要ってわけではないですが、見にくいのだけは避けないといけませんね(*^_^*)
またブログに遊びに行きます(*^-^*)
ありがとうございました(^^)/
あんなさん、こんにちは!
Mルーカスです。
ブログへの訪問とコメントありがとうございました!
ブログのデザインや見やすさは
本当に重要ですね^^
せっかく良い記事もブログデザインで
読んでもらえないって事もありえますからね。
今回、記事に書かれている色の使い方、
とても参考になります。
基本的な色の使い方を失敗してしまうと、
読んでもらえないブログになってしまいますから、
しっかり勉強していきます!
今後ともよろしくお願いします(^-^)/
応援完了です!Mルーカス
Mルーカスさんコメントありがとうございました(^^)/
そうなんですよ。
3秒ルールでどっかに行かれてしまうっていうのは本当に悲しいですもんね(´-ω-`)
コメントしてくださるルーカスさんならわかると思うんですが、見にくいブログも多いですもんね(;・∀・)
でも自分のブログだとなかなか気づかないっていう…
私のブログも見にくいところあったら教えてくださいねー(^^)/
またブログに読みに行きます!
ありがとうございました(^^)/
こんにちは。
あおちんと言います。
ランキングサイトから来ました。
また、応援ポチもさせていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。
あおちんさんこんにちは!
コメントありがとうございます(*^-^*)
私もまた遊びに行きますね(^^)/
あんなさん
こんにちは。トーストきりんです^ ^
ブログにご訪問&コメントくださり、
ありがとうございますm(_ _)m
青は癒されますし、
注目度も高くなりますよね。
リンクされるための色として
位置付けられているのも納得です^ ^
私のブログのメニューも
最初から青にしています。
これには注目度の他にも
理由があるのですが。。
続きは記事に書く予定です。
ぜひともお楽しみに!^ ^
応援完了しました!
またおじゃましますね^ ^
トーストきりん
トーストきりんさんこんにちは!
そうですね(^^)/
デザインに凝る人ほど色んな色を混ぜるってことをやってしまいがちですよね(*^_^*)
またお邪魔しますね(*^_^*)
ありがとうございました(*^-^*)
あんなさん、はじめまして^^
ランキングから訪問させていただきました。
ブログの色使い、勉強させていただきました^^
ブログデザインって大切ですね。
デザイン一つで良い記事も読まれなくなる。
重要なのは読みやすいデザインで
ブログを作成することなんですね^^
また、訪問させていただきます。
応援させていただきました^^